2 所得税

0 情報・お知らせ

コストダウンは難しい

税金を払うくらいだったら、経費として使ってしまおう、という考え方で経費を含まらせていくと、経営状況が分かりにくくなります。 そういうふうに膨らんでしまった経費を、今度は、コストダウンを考えなければいけない時期になった時には、別の問題が生じま...
0 情報・お知らせ

廃業を考えるタイミング

できれば、廃業するような事態にはなりたくないのですが、現実を見た時に、その選択が有力であれば、決断を延ばすのは賢明ではありません。 それは、会社の体力と、社長もしくは事業主の体力を消耗するからです。消耗しきってからは、再スタートは、かなり難...
0 情報・お知らせ

源泉所得税の納期の特例

毎年のことですが、従業員の源泉所得税について、半年ごとに納付する「納期の特例」を利用されている事業主様に、納付期限が迫ってまいりました。 今年は、7月10日が日曜日なので、11日が納付期限となります。ご確認の上、よろしくお願いします。
2 所得税

確定申告、最終日です

犯人が誰だったか、分からなかったドラマも最終回を終えて、今日は、確定申告の最終日となりました。(確定申告でドラマを書けるかな...) 税務署の前には、昨日も今日も、行列ができています。おまけに、電子申告システムe-taxがシステム不調とのこ...
2 所得税

ふるさと納税シュミレーション

お客様の確定申告に携わらせていただき、昨今、気づかされるのは、ふるさと納税が増えてきたな、という印象です。ふるさと納税には、たくさんの選択肢があり、また、上限のシュミレーションをしてくれるサイトもあって、その上限を目指しながら、楽しめるイベ...
2 所得税

確定申告のチェック

当事務所では、事業所得のお客様と、それ以外のお客様とに分けて、チェック日を設けて、作業を進めております。チェックは、自分も含めると、トリプルチェックです。 簡単な申告内容であっても、複数の確定申告作業を進めますので、どこでどうミスが発生する...
2 所得税

年末調整スパート

ただいま、年末調整の時期となり、当事務所も、あわただしくなっております。別名「確定申告のミニチュア版」と呼ぶ人もいます。 サラリーマンにとっては、1年間の所得税を再計算して還付されるか、追加で納めるかの結果が出ます。ほとんどの方は、還付され...
2 所得税

ふるさと納税

ふるさと納税は、いくらまで利用するのがお得か、という質問を受けます。ざっくりしたところですが、前年と給与が同程度であれば、その源泉徴収票の源泉所得税の約40%が、上限と考えられます。ただ、厳密な計算は、個々人によって、変わってきます。 ま...
2 所得税

年末調整の時期

税務署では、「年末調整のしかた」という冊子を配布されるようになりました。 国税庁サイトより、ダウンロードできますので、ご参考願います。昨年と比べて変わった点として言われているのが、「税務署長等に提出する源泉所得税関係書類について、押印を要し...
2 所得税

賞与の源泉所得税

賞与を払う場合にも、源泉所得税を引くわけですが、ざっくり言うと、3つのケースがあります。 1)前月の給与がある場合2)前月の給与の10倍を超える賞与の場合(社会保険料を除いて比較)3)前月に給与がない場合 →国税庁:賞与に対する源泉徴収 あ...
タイトルとURLをコピーしました