4 相続税・贈与税

2 所得税

ふるさと納税シュミレーション

お客様の確定申告に携わらせていただき、昨今、気づかされるのは、ふるさと納税が増えてきたな、という印象です。ふるさと納税には、たくさんの選択肢があり、また、上限のシュミレーションをしてくれるサイトもあって、その上限を目指しながら、楽しめるイベ...
2 所得税

確定申告のチェック

当事務所では、事業所得のお客様と、それ以外のお客様とに分けて、チェック日を設けて、作業を進めております。チェックは、自分も含めると、トリプルチェックです。 簡単な申告内容であっても、複数の確定申告作業を進めますので、どこでどうミスが発生する...
0 情報・お知らせ

土曜日午前も営業中

確定申告のご依頼に対応するため、当事務所は、土曜日午前中も、営業しております。期間は、3月12日までです。おそらく、今年は、コロナウイルス対応のための期限延長はないと思われますので、3月15日まで終了できるよう、ご依頼を検討されている方は、...
0 情報・お知らせ

年末年始の営業について

12月28日~1月4日は、お休みさせていただきます。 皆さま、今年は、どのような1年だったでしょう。 コロナウイルスの影響がまだ残っている日々ではございますが、皆さまが、前を向いて、新しい年を迎えられますよう、心よりお祈り申し上げます。
4 相続税・贈与税

住所地特例

相続税や税務とは関係ありませんが、これからの高齢化時代、介護地代のために、必要な知識かもしれないので、ここにご紹介します。 介護保険においては、住民票のある市町村が保険者となるのが原則です。つまり、介護サービスを利用して費用を負担した場合は...
4 相続税・贈与税

事業継承円滑化

昨日は、衆議院選挙が行われました。議員の世代交代をうまくやり遂げたところもあれば、議員で居続けることに支持が得られなかったところもあるようです。何事も、引き際は大切だと考えらえます。 事業を継承する時も、同様のことが言えます。会社(法人)と...
4 相続税・贈与税

養子の法定相続人カウント

相続財産の基礎控除(財産額から差し引く金額)の計算のために、法定相続人の数は重要となってきます。故人に養子がいた場合、状況によって変わってきます。それは、養子の数を操作して、相続税を減らす(節税?)行為を防ぐためです。 まずは、法定相続人に...
4 相続税・贈与税

相続税・贈与税の一体化

違法ではありませんが、税金をもらう側からすると、巧みに、節税行為をされるのは、困る点が出てくるのかもしれません。 その1つとして、相続税を逃れるために、贈与税が発生しない程度に、生きているうちに、財産を贈与するという節税行為。これが難しくな...
4 相続税・贈与税

みなし相続財産

法律的には、故人からの相続または遺贈により取得したものにはなりませんが、実質的には、同様の経済的効果を持つものとみなされる財産のことです。 生命保険金、退職手当金などがそれに含まれますが、少し異質なものとして「生命保険契約に関する権利」とい...
4 相続税・贈与税

無償であげた、もらった

法人が無償で資産を譲渡した(あげた、もらった)場合には、企業会計では現実には金銭等の授受がないので、これを収益とはしませんが、法人税法では、法人が他の者と取引を行う場合には、全ての資産は、時価によって取引されたものとみなして課税所得を計算す...
タイトルとURLをコピーしました